
くらしに合う音楽の実証実験
もはや関係ない人なんていないほど「音楽」は身近なもの。今では、自発的に音楽を聴く手段やデバイスは多いが、コーヒーショップのおしゃれなジャズやエステのヒーリングBGMといった自然と自動でそのシーンを彩る音楽体験は、家のくらしではあまり展開できていない。くらしに合う音楽が溢れれば、心身共にウェルビーイングになるはず。実現に向けて、本質的な課題の抽出・分析から実際のスマートハウス・IoT環境で稼働するプロトタイプを用いた実証実験プロジェクトです。
| Product Lead | Program Manager | Research | Ideation | Wireframe | Micro Writing | Interaction Design | Prototyping(w/ designer support) | Data Analysis | Proof of Concept Operation
2019-2020
コンセプトメイキング / プロトタイピング
音楽ストリーミングプロバイダーとAPI連携し、くらしシーンベースのプレイリストキュレーションロジックやミニマムな音楽再生インターフェイスを構築。幾度ものUX検証とワイヤーフレーミングを施し、スマホアプリアプリとBluetoothスピーカーにによるシンプルなMVPのPoCキットを実際の顧客邸に展開しました。
画面イメージは実証実験用に開発したものです。(C) Panasonic
ユーザテスト / デザインシンキング / オペレーション
制作したPoCキットを用いて、2ヶ月間のリアルなユーザのくらしで実証実験を実施。ユーザスクリーニングや、キッティング、利用規約などのリーガル調整、オンボーディングサポートでスムーズに利用を開始してもらい、利用期間中もログ分析やキュレーションのチューニングなどを実施。実証実験後は、各ユーザとデプスインタビューを敢行し、利用ログなどを双方で確認しながら、リアルなフィードバックループを回しました。