UXデザインとクリエイティブでドライブする
Business Developer
アイデアはプロダクトの形にして、お客さんに届けないと意味がありません。
UXデザインプロセスで価値のあるアイデアに仕立て上げ、UXマーケティングではビジネスやサービスデザイン、そしてブランディング・コミュニケーション・クリエイティブを通じてその価値をお客さんに届けます。双方の知見を各プロセスで活かすことで、実現性かつ効果的な事業やサービスを創り出せます。
”アイデア検討だけして終わった…”にならないための、アイディエーションからデリバリーまでの戦略構築が得意です。
森下 浩充
慶應義塾大学 環境情報学部にて、放送と通信の融合をテーマとした次世代エンテーテイメントについて研究。
2004年より大手家電メーカーにて、ERPシステムのSIコンサルやB2Cモバイルサービスのプロデューサーとして推進。プロジェクトマネジメントやサービス運用・CRMに明け暮れる。その後、海外向けビデオ&オーディオの地域・商品リーダーとして、セールス・マーケティング・商品企画・コミュニケーションに従事し、グローバルのモノづくり事業全体を手がける。
2014年からは「Technics」ブランドの再立ち上げプロジェクトをマーケティング・クリエイティブディレクターとしてリード。ゼロベースから欧米日のブランディングを実践。2018年より、家電やIoTとクラウドサービスが連動するデザインシンキング型スマートホームプラットフォーム事業「くらしの統合プラットフォーム HomeX」の立ち上げ、そしてマーケティング・ブランディング・プロダクトマネージャーとして、Well-beingを目的としたくらしにおける新しい価値を創造中。2022年よりパナソニックの2025年大阪・関西万博プロジェクトのオンライン・デジタル・バーチャルテーマリーダーとしても推進中。
構”創”力 x 実”効”力 が私のスペシャリティです。
その他:
・デジタルクリエーション (Adobe Photoshop, Adobe Premiere, Blender, Unity)
・Google UX Design Professional 認定 (Figma, Adobe XD)
・バイリンガル (US English x Japanese)
・グローバル家電ビジネス(B2C)、音楽業界(オーディオやサービス)への知見・経験
・大阪と東京 / 過去にアメリカに計8年在住 / 仕事で32か国の文化体験
ワンストップで企画構想からアクティベーションまでの戦略構築が得意な部分ですが、スポット的なご支援も可能です。
| ロゴに込めた想い
これは私の名前の筆記体です。
今まで何千回も書いてきたもので、ある意味自分自身のアイデンティを示すもの。
左のアークを、右側からクルッと繋いでいるイメージは、色んな人や想いを”ブリッジ”のようにコネクトする存在になりたい想いを知らず知らず表現していたのだと思います。