
次世代オーディオ事業の探索
コモディティ化が進む従来のオーディオプロダクト。これからの時代やユーザの価値観の多様化を踏まえて、ゼロから新しいオーディオコンセプトの受容性を検証したプロジェクトです。
| Business Strategy | Concept Making | Research | Ideation | Prototyping (Concept/Interaction) | Program Management | Visual Design | Movie Creation
2016-2017
*注 商品化されていません。あくまでコンセプトです。
ビジネス戦略 / リサーチ / コンセプトメイキング
音楽業界のセカンダリーデータや年代やリスニング嗜好の切口で定量アンケートを実施し、音楽を聴けていない層の特定と理由を調査。それぞれの問題を解決するためのアプローチを実現可能な技術を組み合わせて、UXコンセプトを固めて活動ををリードしました。またそこから始まる新しいオーディオビジネスのデザインも行いました。
プロトタイピング / グループテスト
新しいコンセプトにおいて、ユーザインターフェースがどうあるべきかを整理。くらしにマッチした音楽を管理できるスマホアプリのコンセプトや、スピーカーのインターフェイス(自動再生&マニュアル操作)をリアルなくらしシナリオから洗い出し、デザイナー会社協力のもとデザインモックに落とし込みました。
後日、ターゲットユーザでのハンズオンテストを実施し、コンセプトの受容性を確認しました。
コンセプトムービー制作
当コンセプトを簡単に理解するための、想定利用シーンを中心としたコンセプト動画を制作。企画、準備、撮影、編集までワンストップで制作しました。